![]() |
. おおっ、この力強い言葉っ! . . 10時20分始発、東鷲宮駅にやって来た会場までの 送迎バスは、既にやる気満々です。 . コスプレ更衣室の受付時間は11時からですが 東鷲宮駅には9時40分くらいに到着してました。 . この時点で、雨は結構降っています。 . . それでは、 . |
![]() |
お世話になった送迎バスです。 . なんと、今回は「無料」でした。 . . コスプレイヤーは荷物がたくさんあるので 大変ありがたいですね。 . 会場までは10分も掛からない距離ですが とても丁寧な運転なのが印象的でした。 . ありがとうございます。 . . |
![]() |
. お昼くらいに着替え終わって外に出てみると 雨はすっかり上がっていました。 . 鷲宮総合支所となりの鷲宮コミュニティー広場では 既にイベントがスタートしていました。 . ただ、雨が上がっているとはいえ、芝生には水が大量に 染み込んでいるので、足はビチャビチャになりました。(笑) . . |
![]() |
. 今年は「わしのみやMISSコン」はやっておらず 歴代チャンピオンたちのパフォーマンスだったようです。 . ちなみに、真ん中の二人は、お嬢様のお友達です。 . . 働きたくないでござるっ! . . |
![]() |
. 織田信奈の野望のエンディングを歌っている . . ちなみに、公式ツイッターで見切れていますよ。「オジョウサマを探せ!」 . . . |
![]() |
. なんと、「鉄人28号」が鷲宮にやってきた。 . 写真では、鉄人が若干(?)小さく見えていますが この写真は「超時空要塞ワシロスS」からの航空写真なので そう見えるだけです。 . 背景の人間と同サイズに見えるのは、気のせいです。 . . |
![]() |
![]() |
緋村 剣心 るろうに剣心 Kazumiお嬢様 . . 毎回ここ鷲宮では、定番の剣心でござる。 . |
弱音 ハク VOCALOID Hakoruruさん . ステージイベント、お疲れ様でした。 昨年は「ラムちゃん」でしたが、今年はライブらしく ボカロコスです。 . . |
![]() |
. . 鷲宮総合支所を後にして . 「鷲宮神社」に向かってみよう。 . ここが神社へとつづく「鷲宮神社通り」の出発点です。 . ここから神社まで約1Kmの直線は商店街になっています。 . . |
![]() |
. . 昼間からこの賑わいです。 . こういうところで沢山のコスプレイヤーさんが、普通に闊歩しています。 . . |
![]() |
. . 商店街の食堂も、大繁盛のようですね。 . . . |
![]() |
. 「猿回し」も毎年恒例です。 . . . |
![]() |
. 鷲宮商店街の凄いところは、土師祭のためだけの装飾ではなく 普段からこういう感じの装飾なのです。 . . 「アニメで町おこし」をやろうとしている自治体は数多くあるでしょうが このように地元が本気でやらなければ、ファンは定着しません。 . . |
![]() |
![]() |
. こんな具合に。 . . |
. これはお祭り仕様です。 . 剣が好きなもので。(笑) . |
![]() |
. 2/3くらいまでやって来ました。 . 奥に見えている信号までが商店街です。 . 信号を右に曲がると、最寄りの「東武伊勢崎線鷲宮駅」に行けます。 . . |
![]() |
. 信号からここまでは、住宅街になってます。 . . そして、奥に見えるのが 「らき☆すた」のオープニングでお馴染みのアレです。 . . . |
![]() |
. 「鷲宮神社」境内にやってきました。 . . この雰囲気は、剣心コスにぴったりのシチュエーションです。 . . |
![]() |
. アニメ聖地での定番「痛絵馬」は、今年もいっぱいです。 . . この「痛絵馬」 . 実は、ここ鷲宮神社が発祥の地なんですよね。 . . |
![]() |
. 境内の状況は、こんな感じです。 . . 「らき☆すた」のコスプレイヤーさんだけではなく いろいろなジャンルのコスプレイヤーさんがいますね。 . お嬢様のように、元々和服のキャラはもちろん 和服アレンジをしたコスプレイヤーさんが目立ちました。 . . |
![]() |
. 神社の駐車場には . 「らき☆すた神輿」が待機しています。 . . . . . |
![]() |
. . すごい . . . . |
![]() |
. . すごい! . . . . |
![]() |
. . すごい!! . . . . |
![]() |
. こちらは「千貫神輿」 . 「千貫」というだけあって、大型のお神輿です。 . . . |
![]() |
. . こちらは、お神輿の「先導車」で、もはや恒例のイラスト。 . . . |
![]() |
. . 反対側は、こんな感じです。 . . . . |
![]() |
. . そして、こんな感じで引っ張ってます。 . もう、すごすぎ。 . . . |
![]() |
. ついに、あの「ワシロス」が、今年はパワーアップして その名も「超時空要塞ワシロスS」に進化したらしい。 . . いよいよ除幕式のときが来たっ! . . . |
![]() |
. !!!! . 艦長いわく 「芦ノ湖のアレではありません」 「決してスワンの”S”ではないです」 . と・・・・。(笑) . . . |
![]() |
. 近寄ってみた。 . . なにこれ、カワイイ。 . . |
![]() |
. 操舵室の撮影にも成功した。 . きっと、異星人からの未知のテクノロジーでいっぱいなんだろうな。 . . |
![]() |
. 今回、一番楽しみにしていた「神谷明トークショー」。 . . アニメ製作の裏話や、さまざまなキャラクターの実演 そして、貴重なお話などが、たくさん聞けました。 . これだけ近い距離で拝見出来て、感激しました。 . . . |
![]() |
. トークショーも無事終わり、このままおひらきになるのかと思ったそのとき . . なんと、ステージが動き始めた! . そして、「ワシロスS」につづいて、商店街へパレードに向かったぞ! . . . |
![]() |
. いやはや、大変な状況です。 . パレードが終わり、移動ステージから降りてきた神谷明さんに 握手を求める人々が殺到。 . それでも、嫌な顔をすることなく、笑顔で一人ひとりに握手して くださる神谷さん。 . お嬢様も、握手させていただきましたよっ。 . . |
![]() |
. 日も暮れはじめて、良い感じになってきました。 . . . . |
![]() |
. 暗くなってきたところで . . 「ワシロスS」が光り始めました。 . . . |
![]() |
. んんっ? . 後ろに何かいる! . . . . |
![]() |
. 「オタクニカルパレード」の始まりです。 . . . . . |
![]() |
. 今年は、ご当地の「ゆるきゃら」と「かがみん」です。 . . . |
![]() |
. 子供から大きなお友だちまで、大喜びです。 . . . . |
![]() |
. そして . 土師祭のクライマックス、アレの登場だ。 . . . . |
![]() |
. 「らき☆すた神輿」出陣。 . 掛け声はもちろん「こなた こなた」からスタート。 . . |
![]() |
. 「らき☆すた」の各キャラクター名を連呼しながら . 商店街を進んでいきます。 . . . . . |
![]() |
. 土師祭は最高潮にっ! . . . . |
![]() |
. 「痛先導車」を先頭に、「千貫神輿」と「らき☆すた神輿」が 商店街を進む様は、伝統とサブカルチャーが融合した町を 象徴する光景です。 . . . . |
![]() |
. 最後は、花火で〆です。 . . . 朝、自宅を出るときは、結構雨が降っていましたが 午後には晴れてきて、気温も丁度良く快適にお祭りを 楽しむことが出来ました。 . 今年は過去最高の7万5000人が来場したそうです。 . コスプレイヤーも1500人と、これも年々増加中です。 . . 昨年に引き続き、今年も「ぼっち参加」でしたが、土師祭は 一人でも充分楽しめるお祭りです。 . . 「るろうに剣心」の知名度は高いようで、行く先々で写真を お願いされたり、今年は握手をかなり求められました。 . いやはや、本当にありがとうございます。 . . また来年、来れると良いな。 . . 鷲宮のみなさん、ありがとうございました。 . . FROM Kazumi@聖地巡レイヤー . . . . |