![]() |
秩父市内に入る直前、朝6時の武甲山です。 じんたんとぽっぽが、徹夜で「のけモン」のゲームをして あなるの家から帰るシーンで、チラッと出てきます。 頂上付近だけ太陽に照らされているという とても秩父らしくて、印象に残っています。 |
![]() |
![]() |
過去2年、都合がつかず来れなかったのですが やっと念願の「龍勢」を見れます。 あの花ファンの夢を乗せて、点火っ! |
雲一つ無い、まさに絶好の龍勢日和の中 この日の中でもトップクラスの高さまで上がる あの花ロケット花火! |
![]() |
![]() |
とてころが、この後仕掛けが開かず 竿は地上に突き刺さるように落下・・・・。 残念ながら失敗となりましたが めんまの中の人「茅野 愛衣」さんの 「来年はリベンジするぞ~っ」の声に 沸きあがる歓声。 |
「ぽっぽ」と声をかけたら、反応していただきました。 今回「口上」を担当した、ぽっぽの中の人 「近藤 孝行」さん。 流石声優さん、素晴らしい「口上」でしたよ。 |
![]() |
龍勢祭り会場を後にして、もう一つの目的 「秩父」にて、あなるコスプレで聖地巡礼に行ってみよう。 ここは学校の通学路 |
![]() |
そして先へ進むと、あなるとじんたんが通う高校に登校できます。 実際には、表記のとおり中学校です。 |
![]() |
安城 鳴子(あなる) あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 Kazumiお嬢様 この写真が撮りたかった。 やっと念願が叶って、感無量です。 |
![]() |
宿海 仁太 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない マーコス さん ここで景色を撮るときは、午後になると逆光になってしまうので 午前中の早い時間に来ると、綺麗に撮れますよ。。 |
![]() |
午後になると、次から次に龍勢祭りからの帰還組がやって来て 旧秩父橋はこの賑わいです。 |
![]() |
![]() |
ここが現在の「秩父橋」です。 奥にある秘密基地からの帰りで この歩道を通って帰るシーンもありましたね。 |
「旧秩父橋」に戻って 武甲山をバックに。 |
![]() |
反対側のセメント工場をバックに。 |
![]() |
![]() |
本間芽衣子(めんま) あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 ちかっち さん めんま きたぁぁぁぁっ! |
宿海 仁太(じんたん)宿海 仁太(じんたん) あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 ユータ さん しんたん さん 更に、じんたん きたぁぁぁぁっ! |
![]() |
![]() |
そして、劇場版でキービジュアルになったここ 旧秩父橋から下に下りる階段です。 このビジュアルが発表されたとき、すぐにどこだか わかりました。 |
あの花レイヤーさん 増殖きたぁぁぁぁっ! ギャラリーの方もたくさんいて、撮影会になりました。 |
![]() |
![]() |
ここは、あのるの自宅。 |
じんたんとぽっぽが、あなるにホースで水を掛けられるあのシーン。 |
![]() |
うなだれる じんたん。 |
![]() |
ここも有名なシーン。 なんだけど しまった、逆向きだった・・・・。 |
![]() |
![]() |
定林寺(じょうりんじ)にやってきました。 |
この椅子で、あなるがロケット花火を作ってました。 やはり、ここでも巡礼者さんがいっぱいです。 |
![]() |
ちょっと抜け出して ナイスミドルっ! |
![]() |
かわいい小僧さん、ホントにいるんですよ。 ピース! |
![]() |
あの花聖地巡礼の締めくくりは 秩父の街が一望出来る「羊山公園・見晴しの丘」にて。 今日はどの写真を見てみても、本当に雲一つ写っていないという 絶好の巡礼日和となり、龍勢祭りの会場では、むしろ暑いくらいでした。 出発時はマーコスさんと二人だったのですが、巡礼をしていくうちに 他のコスプレイヤーさんや巡礼者さんと知り合い、気がつけば たくさんの方と交流していました。 「あの花」が好きな巡礼者さんは、みんなとてもフレンドリーで 今回の秩父では、本当に楽しい一日を過ごせました。 また再会したいものです。 超平和バスターズは、ずっとなかよし! |