![]() |
![]() |
大空時 あゆ 君が望む永遠 Kazumiお嬢様 久々の君望コスです。 |
タイマー ポップンミュージック 緋色 翼 さん 気持ちよさそうに歌ってますね。 |
![]() |
![]() |
真希波・マリ・イラストリアス ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 れもん さん 上映中に合わせたコスプレですね。 皆さんも、ぜひ劇場へ。 |
高良 みゆき らき☆すた Hakoruruさん 今回は合わせられなくてごめんなさい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アリシア メルキオット 戦場のヴァルキュリア Kazumiお嬢様 |
初めて軍服に挑戦しました。 |
|
苦労して作ったものの 今回はいろいろとハプニングが・・・・。 (当日の日記参照) |
![]() |
![]() |
ラ・ビ・アン・ローズ(うさだヒカル) デ・ジ・キャラット Hakoruruさん |
キュアドリーム Yes!プリキュア5 れもん さん |
![]() |
ハヤト ポップンミュージック 緋色 翼 さん |
![]() |
![]() |
「戦場のヴァルキュリア」のコスプレで使用した アーマーの製作記です。 プラスチック製の植木鉢の上部だけを切り取って使用します。 |
こんな感じで植木鉢を切り取ります。 そして、やや平べったいアルミ製のボールを用意します。 |
![]() |
![]() |
ちょっと見にくいですが、植木鉢の部品を二つ重ねています。 同じ色が売り切れていたため、外側は濃い茶色になってますが 形は同じものを使用しています。 使用する部品は400番のヤスリ掛けをして足付けをします。 ここでアルミのボールと切り取った部品を接着剤で接着します。 |
アーマーで一番上になる部品を製作します。 真ん中の型紙を左の0.3mmアルミ板に書き写し 切り取ります。 |
![]() |
![]() |
切り取ったアルミ板は、手作業で立体的に成型します。 折り目が付かないように、注意して作業します。 |
切り取って成型したアルミ板を、先程作った本体と接合します。 二つの部品を重ねて、ドリルで4mmの穴を開けた後 M4-20mmの薄型皿ネジと裏側のナットで固定します。 裏側を固定しているナットから、はみ出ているネジ部分は 最終的に固定用ベルトの穴に入れて、蝶ネジで固定します。 |
![]() |
![]() |
ここで一度分解して、塗装作業に入ります。 先ずはサーフェイサーの塗装です。 サーフェイサーは自動車用の「白いプラサフ」を使用します。 右下の部品は肩のアーマーです。 150Φの塩ビパイプと90度の曲がりパイプで製作しています。 |
サーフェイサーが乾いたら、ベースになる薄い青を塗装します。 丸一日以上乾燥させてから、次の塗装に備えてマスキングをします。 |
![]() |
![]() |
マスキングした後、次の塗装色である濃い青を塗装します。 塗装後マスキングを剥がすと、このようになります。 また同じように丸一日以上乾燥させてから、次に備えて マスキングをします。 |
次の塗装色である、水色を塗装します。 ここで寒冷地仕様の迷彩塗装は終了です。 更に、次に備えてマスキングします。 |
![]() |
![]() |
次は真ん中に白いラインを塗装します。 白が乾いたら、乾燥、マスキングをしてから やや細く赤いラインを塗装します。 |
このままでは塗装面がツルツルしているので、軍用っぽく 演出するために、全体につや消しクリアを塗装します。 肩のアーマーは、裏にステーを2本取り付け衣装のポケットに固定。 腰のアーマーは、革のベルトを作って固定します。 これでやっと完成です。 |